フィンランド人たちは、たまに相づちだけで会話していることがある。
私はトラムの中で、おじさんが携帯で話しているところに遭遇した。
おじさんは、「jo, jo, joo, jooo jooo, no OK, joo moi!」と言って電話を切った。
今回は、そんな便利な相づちを紹介
頻出度120%
うん・ Joo / Juu
うん・ Niin
そうだよね・ Niinpä
Joo joo と2回言うと、「はい、はーい!」って意味になる時と
「はい、はい(分かってます)」って意味になる時がある
イントネーションによって変化する。
はい・ Kyllä
了解!・ Selvä!
あらまあ・ Ai jaa
Esim.
(私、猫アレルギーなんだ)
え、なんて?・ Ai mitä?
mitä?というと、「は?」とか「なに?」
と、言い方によってはきつく聞こえるので、
Ai mitä?が、ちょうどよい。
え、なんで?・ Ai miksi?
あー.....のこと?・ Ai .... ko/kö?
(そこから、マグカップ(私に)渡してくれる?)
(あー、これのこと?)
ko/kö はどんな名詞にもくっつけて使える。
ちょっと待って・ Odota(スラングだと、oota) pieni hetki
話しかけられて、手が離せない時に言える。
ふーん(ニヤニヤ)・ Jaahas
(昨日、トンミが他の女の人と一緒にいるの見たんだけど)
ああ、なるほど・ Ahaa.
(これ、どういう意味?)
(楽しいって意味だよ)
(ああ、なるほど)
え、そうなの!(ポジティブな反応)・ Aha!
(今日、新しい車ゲットしたよ!)
(え、そうなんだ、良かったね!)
それで?(だから何が言いたいの?)・ Miten niin?
ポジティブな場合
(今日、牛乳買ったんだけどさ、)
(それで?)
ちょっと、イライラしている場合
(買い物に行きたいんだけど、外雨降ってるしなぁ、でもなあ。)
(だから?)
それで?・ No?
英語だと、否定になるけど、フィンランド語では
no がよく使われる。
さて・ No....
(さて、行こうか。)
まさに!・ Aivan!
(全然ないよりかは、マシだよね。)
まさに(そういうこと)・ Just.
(明日、学校に来るってこと?)
(そう、まさに。)
本当?・ Ihan totta?
(明日、日本に行ってくるわ!)
(え、マジで!)
え、ありえない!・ Voi ei!
(車、壊れた)
あらあら!・Voi voi!
(熱がある)
嘘でしょ! ・Eikä!
(彼氏にふられた)
うーん、まあね・ No joo
(でも、まだお店行きたい?)
などなど
とても参考になりました!こんなブログを書いてくださってありがとうございます。近年フィンランド人の友人とやり取りをするときに、日本語ではえ~とかふ~んとかそうなの?とかはどう言ったらいいのかとかAi niin,No,No jooなどどういうニュアンスなんだろう・・と思っていました。これからも実際の会話で使われる言葉を発信してください。楽しみにしています
返信削除すみません、コメントに今気がつきました...! この記事がそんなに役に立ったなんて嬉しい限りです。ぜひ、相づちを使いこなせるようになってください。
削除