そして、その文字を打つスピードたるや、
それを解読していると、もう一つの会話が終了しているという。
グループトークで実際に使われている、スラングを紹介します。
私は現在、老人ホームで7人のフィンランド人学生と一緒に実習中です。
その7人と、待ち合わせの時間やら、実習先ですることやらいろいろを、
メッセンジャーでやりとりしています。
スラングの部分は、赤字にしてます。
話し言葉で、方言のところは青字にしてます。
他にも、方言あると思うけれど。
mä = minä
(訳)私まだ体調悪いから、実習行けるかわかんない
elikkäs = eli つまり / mennäänkö me = menemmekö me (私たちは)行きますか/sit = sitten そんじゃあ /kuiteski = kuitenkin /ysiin = yhdeksään 9時に/et = että /keritään = kerätään 集める/ jotaa = jotain 何か/ miettiinもスラングだと思うけど、ちょっと分からない。
(訳)そんじゃ、なんか実習案考えに、私たちは9時に行く?
oon = olen/ ens = ensi / niit = niitä /ootte = olette / mut = mutta / ois = olisi / aikasemmin = aikaisemmin/ musta = minusta 私の意見では、私は~と思う/ voitas = voitaisi / vähä = vähän /sillon = silloin /
(訳)うん、私前回(実習に)行けなったから、次回に向けてなんかいいアイディアがないか考えたよ。(このグループトークに)載せるから、みんながどう思うか教えて。でもうちらは、ちょっと早めに実習場所に行っておいたほうがいいよね。そんでみんなで一緒にアイディア考えられるし。
lopuks = lopuksi
準備体操と、そんで最後の歌は固定だよ。
voidaahan = voidaanhan/ kahessa = kahdessa/ kaks = kaksi
(訳)それか、(うちら)2つのグループに分けられるだろうけど、たぶん同じ実習案にする?それとも2つの実習案?
mulle = minulle/ vaan は、tahansa よりも軽い感じ
(訳)私はなんでもいいよ
miuleki = minullekin / vaa = vaan / kumpiki = kumpikin / mennää = mennään / nii = niin / enemmä = enemmän
(訳)私もどんな実習案でも大丈夫!たぶん、どっちのグループも同じ実習案にしたほうが簡単だよね。 私も、9時か10時かに行くのがいいかな。あ、でも多分9時のほうがいいかな。実習案まとめる時間がたくさんあるからさ。
最後の語尾は、かなりの確率で省略される。
nとかiは、あまり発音する気がないみたい。
0 コメント:
コメントを投稿